2017年12月29日

ツイッター

1ヶ月前の11月中旬にイノシシ4頭捕獲した箱ワナで、メス鹿1頭獲れました。
これは電殺器の成果で、警戒心を高めること回避できるから再捕獲までの時間が短いと考えています。
8月末に、ここでメス鹿を捕獲しています。その前は6月中旬にオス鹿1頭捕獲です。

銃声で周辺に潜んでいる動物を驚かさない。周辺を血液などで荒らさず・警戒させない。

ツイッターで短く つぶやき ました。

ツイッターは kappaboss1 です。  狩研究会
posted by 狩研 at 20:35| Comment(0) | 日記

2017年12月05日

京都市左京区の高校にイノシシの侵入

京都市左京区の高校にイノシシの侵入

イノシシのニュースが多くあります。
狩猟期なので犬に追われたのかとも思うけれど、追跡犬の姿が無いように思うので
山林内での工事なんかが関係しているのかなとも思えます。

多くの人がいる場所での銃使用やナイフ処理はできないのでイノシシを押さえ込んで縛るようです。
このような場合、電殺を使用すると迅速に処理できると思います。
ただし、感電に充分注意した対策のある電殺器を使用しなくては危険です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
引用
午前11時15分ごろ、京都市左京区の東山中学・高校にイノシシ2頭が迷い込んだ。校舎の玄関のガラス戸を割るなどして逃げ回り、プールと校舎内でそれぞれ捕獲されたが共に死んだ。直後には別の3頭が約500メートル南西の「琵琶湖疏水」付近に現れた。1頭は京都府警などが捕獲したが、2頭は山の方向に逃げた。

 夕方には紅葉で知られる近くの永観堂禅林寺の境内にイノシシが現れ、同寺は夜間のライトアップを中止した。

 京都市の市街地では今年になってたびたびイノシシが目撃され、11月には左京区の平安神宮近くで、作業員が体当たりされてけがをしている。 
                 毎日新聞2017年12月4日 23時22分(最終更新 12月5日 00時05分)
引用おわり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ここは 狩研究会のブログです。
 
   狩研究会の電殺器は、以下の公式HPでもくわしく解説されています。

   http://newfuel1.com/kariken/densatu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年07月27日
新型 電気ヤリ 
http://kariken.sblo.jp/article/180463735.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

御相談下さい。 携帯電話 090-4648-9467

狩研究会
posted by 狩研 at 12:10| Comment(0) | TV 新聞 ニュース